自然観察雑記帳> > 菌類 >きのこ >アオズキンタケ

自然観察雑記帳/サイト内検索
アオズキンタケ(青頭巾茸)
ズキンタケ属 Leotia Pers. : Fr.
学名 Leotia chlorocephala Schwein.
撮影/September,27,2016
◎子のう菌門   [Ascomycota]
◎チャワンタケ亜門 [Pezizomycotina]

◎ズキンタケ綱  [Leotiomycetes]

◎ズキンタケ亜綱 [Leotiomycetidae]

◎ビョウタケ目  [Helotiales]

◎ズキンタケ科 [Leotiaceae]
◎ズキンタケ属 [Leotia]

・[Leotia] 滑らかな。
◎発生時期/秋。

◎発生場所/林内の腐葉間。

◎生え方/地上に群生。
◎大きさ/小形。高さ2〜5cm。

◎分布/日本、ヨーロッパ、南北アメリカ。

◎食・毒/不明。

・こぶし状の頭部(子嚢盤)と円柱形の柄からなる。ゼラチン質。
・頭部(子嚢盤)/径0.2〜1cmの半球形丸山形で緑色〜暗緑色、縁は内側に巻き込む。
・柄/径2〜4mmの円筒形、淡緑色〜緑白色、表面に緑色の顆粒が点在する。
・大きい画像、他の画像へ
・写真検索はこちら/@ A B
・きのこ解説/@用語 A図解
※判断自信度 ★★★★★
※メモ 全体が緑色をしているので、他のズキンタケに比べると判断しやすいと思います。ただ、見る機会もあまりなく、載っている図鑑も少ないです。『原色日本新菌類図鑑(U)/保育社』を参考にしました。
五十音順索引  写真
--関連ページ--

ズキンタケ

アカエノズキンタケ

ピンタケ

カンムリタケ

キツネノヤリタケ
観察帳へ  写真帳へ
 
 
 
戻る  表紙へ