自然観察雑記帳> > 菌類 >きのこ >カンムリタケ

自然観察雑記帳/サイト内検索
カンムリタケ(冠茸)
カンムリタケ属 Mitrula
学名 Mitrula paludosa Fr.
撮影/April,11,2013
◎子のう菌門   [Ascomycota]
◎チャワンタケ亜門 [Pezizomycotina]

◎ズキンタケ綱  [Leotiomycetes]

◎ズキンタケ亜綱 [Leotiomycetidae]

◎ビョウタケ目 [Helotiales]

◎キンカクキン科 [Sclerotiniaceae]
◎カンムリタケ属 [Mitrula]

・[Mitrula] 小さな司教冠(ミトラ)。
・[paludosa]→湿地の。
◎発生時期/春と秋。

◎発生場所/湿地、湿った苔間など。

◎生え方/散生、群生。
◎大きさ/小形。高さ2〜6cm。

◎分布/温帯。

◎食・毒/不食。

・子実体/高さ2〜6cm、全体ににかわ質で粘性を帯びる。頭部と柄の境は明瞭。
・頭部は類球形〜楕円形、棍棒状など変化に富み、鮮やかな黄色。
・柄は細長く、透明感のある白色〜黄白色。
撮影/April,23,2015
・大きい画像、他の画像へ
・写真検索はこちら/@ A B
・きのこ解説/@用語 A図解
撮影/April,20,2021
※判断自信度 ★★★★★
※メモ  
五十音順索引  写真
--関連ページ--

ズキンタケ

ビョウタケ

モエギビョウタケ

ヒメロクショウグサレキン

クロハナビラタケ
観察帳へ  写真帳へ
 
 
 
戻る  表紙へ