|
やまうるし(山漆) |
ウルシ科、ウルシ属の落葉小高木 |
学名 Rhus
trichocarpa |
|
別名 うるし
|
◎生育地 山地。
|
◎毒のある部分 全体。
|
◎似た山菜 「たらのき」
|
◎間違える時期 春の新芽の時期。
|
◎花期 5月〜6月。
|
|
|
・新芽は「たらのき」に良く似る。「やまうるし」には、枝に棘がない事で見分けられる。
|
・同じ仲間の「はぜのき」「やまはぜ」「ぬるで」なども葉が似ていて、触るとかぶれる。
|
|
|
|
|
・葉は羽状複葉で、樹高3〜10m程になる。
|
・5月頃、黄緑色の小さな花が咲き、秋には、真っ赤に紅葉する。
|
|
|
・症状 毒成分は、ウルシオールで全体に含んでいる。接触性皮膚炎。 |
|
有毒植物索引 山菜索引
|
写真帳へ 採取帳へ
|
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|
|