|
スベリヒユ(滑りヒユ) |
スベリヒユ科、スベリヒユ属の一年草 |
学名 Portulaca
oleracea |
|
中国名 馬歯筧(ばしけん)
|
◎薬用部位 全草(馬歯筧)。
|
◎薬効 利尿、浄血、虫刺され、湿疹、ニキビ、痔。
|
◎採取時期 7月〜10月。
|
◎花期 7月〜9月。
|
|
|
・夏〜秋に全草を採り、熱湯でさっと茹でて天日乾燥する。冷え性で下痢をしやすい人は服用しない。
|
・利尿、浄血には、一日5gを600ccの水に入れ、30分ほど煎じて3回に分けて服用する。
|
・虫刺され、湿疹には、生の葉の汁をすり込むか、つぶして患部に貼る。痔には、煎じ液で洗浄する。
|
|
 |
|
・荒地や畑などによく生えている。和えものや天ぷらなど、食材としても利用できる。山菜・採取方法はこちらへ。 |
|
薬用植物索引 有毒植物索引 山菜索引
|
写真帳へ 健康帳へ
|
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|
|