自然観察雑記帳> >薬用植物 >サルトリイバラ

自然観察雑記帳/サイト内検索
サルトリイバラ(猿捕茨)
ユリ科、シオデ属の落葉つる性植物
学名  Smilax china
撮影/May,22,2003

生薬名  山帰来(さんきらい)。

◎分布 北海道〜沖縄。

◎薬用部位  根茎、葉。

◎薬効  利尿、腫れもの、おでき。解熱。

◎採取時期  10月〜11月。

◎花期  4月〜5月。

・10月頃に根茎を掘り採り水洗いした後、輪切りにして天日乾燥する。若芽は食材としても利用できる。山菜・採取方法はこちらへ。

・一日約20gを600ccの水に入れ、30分ほど煎じて服用する。

 
「花」 撮影/May,06,2004
「果実」 撮影/October,17,2003

・秋に赤い実をつけ、実は花材としても用いられる。

 
 

薬用植物索引  有毒植物索引  山菜索引

写真帳へ   健康帳へ

 
関連コンテンツ
 
戻る  表紙へ