|
キキョウ(桔梗) |
キキョウ科、キキョウ属の多年草 |
学名 Platycodon
grandiflorum |
|
中国名/桔梗(ききょう)
|
◎分布/全国。
|
◎薬用部位/根(桔梗根)。
|
◎薬効/咳、のどの痛み、扁桃炎、蓄膿症、化膿症。
|
◎採取時期/秋。
|
◎花期/7月〜9月。
|
|
|
・山野に自生する。園芸品種も多く観賞用に栽培されている。
|
・秋に根(桔梗根)を掘りあげ、ひげ根を除き水洗いして、細かくきざんでから天日乾燥する。体質を問わずに使用出来る。
|
・一日3〜5gを400ccの水に入れ、30分ほど煎じて3回に分けて服用する。
|
・秋の七草の一つ。秋の七草は、「ハギ」「オバナ」「クズ」「ナデシコ」「オミナエシ」「フジバカマ」「キキョウ」。山菜・採取方法はこちら。
|
|

|
|
薬用植物索引 有毒植物索引 山菜索引
|
写真帳へ 健康帳へ
|
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|
|