|
アキグミ(秋茱萸) |
グミ科、グミ属の落葉低木 |
学名 Elaeagnus
umbellata |
|
◎薬用部位/果実、根、葉。
|
◎薬効/果実、根=下痢、咳止め。葉=あせも。
|
◎採取時期/果実=10月〜11月、根=秋〜冬。 葉=春〜秋。
|
◎花期/4月〜5月。
|
|
|
・秋に赤く熟した果実を採取し、天日乾燥するか果実酒を作る。秋から冬にかけては、根を掘り採って天日乾燥する。山菜・採取方法はこちら。
|
・天日乾燥した果実3〜5g、または根5gを600ccの水にいれ、30分ほど煎じて、3回に分けて服用する。
|
・葉は生の葉を揉み、汁を患部に塗る。
|
|

|
|
薬用植物索引 有毒植物索引 山菜索引
|
写真帳へ 健康帳へ
|
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|
|