|
アカザ(藜) |
アカザ科、アカザ属の一年草 |
学名 Chenopodium
album var. centroubrum |
|
別名 「あまのじゃく」
|
◎薬用部位 全草。
|
◎薬効 健胃、下痢、湿疹のかゆみ、歯痛。
|
◎採取時期 4月〜7月。
|
◎花期 9月〜10月。
|
|
|
・4月〜6月位の出来るだけ若く、柔らかいものを採取して、天日乾燥させ利用する。腸、皮膚、歯肉の熱を冷ます薬草。山菜・採取方法はこちら。
|
・下痢には、一日、5gを600ccの水に入れ、20分ほど煎じて3回に分けて、服用する。
|
・湿疹のかゆみには、一日、10gを600ccの水に入れ、40分ほど煎じて冷ましたものを患部に塗る。
|
・歯痛には、生の葉の汁をガーゼに含ませて噛む。
|
|
|
|
薬用植物索引 有毒植物索引 山菜索引
|
写真帳へ 健康帳へ
|
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|
|