自然観察雑記帳> > 植物 > 樹木 >ナギイカダ

自然観察雑記帳/サイト内検索
ナギイカダ(梛筏)
ユリ科/ナギイカダ属 
学名 Ruscus aculeatus
「植栽」 撮影/March,19,2013

◎被子植物/単子葉。

◎分布/地中海沿岸原産。

◎樹形/常緑小低木。

◎樹高/20〜90cm。

◎花期/3〜5月。雌雄異株。

◎生育地/-----
・名前は、葉状枝がマキ科「ナギ」の葉に似、花を筏に見立ててつけられた。

・葉はごく小さな鱗片状。葉のように見えるのは枝から変化した葉状枝で、長さ1.5〜3.5cmの卵形、先端は針状に尖る。

・葉状枝の基部よりに緑白色の小さな花をつける。
「雌花」
・花被片は6個で、外側の3個は大きく、内側の3個は小さい。
・果実は直径約1cmの球形で、10月頃赤く熟す。
樹木/写真検索
離弁花類(1) (2)
合弁花類・単子葉類・裸子植物

---APG分類体系V(2009年)---

◎被子植物 Angiosperms
◎単子葉類 Monocots

◎クサスギカズラ目 Asparagales

◎クサスギカズラ科 Asparagaceae

◎ナギイカダ属 Ruscus

APG分類体系V/写真検索
※判断自信度 ★★★★★
※メモ 赤い実は良く目立ってましたが、花がそんな所に咲いてるとは思いませんでした。葉の上に花が咲くものは、ミズキ科の「ハナイカダ(Helwingia japonica)」がありますが、本種の場合は葉ではなく枝だそうです。

APG分類体系V/目・科名一覧はこちら。
「ユリ科」から「クサスギカズラ科」へ変更。クサスギカズラ科は、キジカクシ科、アスパラガス科とも言います。

樹木/科名別索引  五十音順索引

観察帳へ   写真帳へ

 
 
 
戻る  表紙へ