自然観察雑記帳> > 植物 > 樹木 >ヤドリギ

自然観察雑記帳/サイト内検索
ヤドリギ(宿木・寄生木)
ヤドリギ科/ヤドリギ属
学名 Viscum album subsp. coloratum
撮影/February,25,2006
◎別名/「ホヤ」「トビヅタ」

◎被子植物/双子葉 離弁花。

◎分布/北海道、本州、四国、九州。

◎樹形/半寄生の常緑小低木。

◎樹高/50〜80cm。

◎花期/2〜3月。雌雄異株。

◎生育地/他の樹木。
・「エノキ」「ケヤキ」「ブナ」「ミズナラ」「シラカバ」「サクラ」などの落葉広葉樹に寄生する。

・葉は対生。長さ2〜8cm、幅5〜10mmの倒披針形〜へら形で全縁。革質で厚く、両面とも無毛。

「果実」 撮影/January,29,2009

---APG分類体系V(2009年)---

◎被子植物 Angiosperms
◎真正双子葉類 Eudicots
◎コア真正双子葉類 Core Eudicots

◎ビャクダン目 Santalales

◎ビャクダン科 Santalaceae

◎ヤドリギ属 Viscum

APG分類体系V/写真検索
・果実は液果。直径6〜8mmの球形で、10〜12月に淡黄色に熟す。
・種子は粘液質の果肉に包まれ、鳥のくちばしについたり、糞といっしょに排泄されたりして散布される。
「花序」 撮影/March,15,2021
・花序は葉と葉の間につき、雄花は3〜5個、雌花は1〜3個ずつつく。
「花序」 撮影/March,15,2021
樹木/写真検索
離弁花類(1) (2)
合弁花類・単子葉類・裸子植物
※判断自信度 ★★★★★
※メモ 「ヤドリギ科」から「ビャクダン科」に変更されました。

APG分類体系V/目・科名一覧はこちら。

樹木/科名別索引  五十音順索引

観察帳へ   写真帳へ

 
 
 
戻る  表紙へ