自然観察雑記帳> > 植物 > 樹木 >トサミズキ

自然観察雑記帳/サイト内検索
トサミズキ(土佐水木)
マンサク科/トサミズキ属
学名 Corylopsis spicata
「植栽」 撮影/March,18,2010

◎被子植物/双子葉 離弁花。

◎分布/四国(高知県)。

◎樹形/落葉低木。

◎樹高/2〜4m。

◎花期/3〜4月。

◎生育地/高知県の蛇紋岩地帯など。

・日本固有種。自生地は極めて限られる。

・葉は互生。長さ5〜11cm、幅3〜8cmの楕円形〜卵形で左右不相称。ふちには波状の鋸歯があり、葉脈の先に棘状の突起がある。

・前年枝の葉腋から穂状花序を垂らし、淡黄色の花を7〜10個つける。
撮影/March,19,2013

---APG分類体系V(2009年)---

◎被子植物 Angiosperms
◎真正双子葉類 Eudicots
◎コア真正双子葉類 Core Eudicots

◎ユキノシタ目 Saxifragales

◎マンサク科 Hamamelidaceae

◎トサミズキ属 Corylopsis

APG分類体系V/写真検索
「花後の花序」 撮影/April,08,2021
・花序は長さ約4cm、花は長さ約1cm。花柱は2個。

樹木/写真検索
離弁花類(1) (2)
合弁花類・単子葉類・裸子植物
「若葉/紫色をしたものは托葉」
撮影/November,01,2023

・果実は刮ハ。直径8〜10mmの球形、先端に2個の花柱が角状に残る。熟すと2裂し、黒色の種子を2個出す。

・種子は長さ3〜5mmの楕円形で、光沢のある黒色。
「果実(刮ハ)」
「裂開した果実」
「種子を出した果実」
「種子」
※判断自信度 ★★★★★
※メモ APG分類体系V/目・科名一覧はこちら。

樹木/科名別索引  五十音順索引

観察帳へ   写真帳へ

 
 
 
戻る  表紙へ