|
ヤマジノホトトギス(山路の杜鵑草) |
ユリ科/ホトトギス属 |
学名 Tricyrtis
affinis |
|
◎ユリ科、多年草。
|
◎分布/北海道(南部)、本州、四国、九州。
|
◎高さ/30〜60cm。
|
◎花期/8月〜10月。
|
◎生育地/山林の日陰地。
|
|
|
・山路に咲く意味でこの名がある。
|
・茎には下向きの毛が密生する。
|
・葉は長さ8〜18cmの楕円形で基部は茎を抱く。
|
・茎先や葉腋に1〜3個の花を上向きにつける。花被片は6個、紅紫色〜暗紫色の斑点がある。
|
・山野草/写真検索はこちら |
|
|
|
|
|
---APG分類体系V(2009年)---
|
◎被子植物 Angiosperms |
◎単子葉類 Monocots |
◎ユリ目 Liliales
|
◎ユリ科 Liliaceae
|
◎ホトトギス属 Tricyrtis
|
APG分類体系V/写真検索へ |
|
|
|
※判断自信度 |
★★★★★ |
※メモ |
同じ仲間「ホトトギス」「ヤマホトトギス」「タイワンホトトギス」など。本種は、花被片が反り返らずに平開し、花柱に斑点はない。
2014年1月---APG分類体系Vを追加表記しました。
APG分類体系V/目・科名一覧はこちら。 |
|
科名別索引 五十音順索引 写真・秋
|
|
観察帳へ 写真帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|
|