自然観察雑記帳> > 植物 > 山野草 >コマツナギ

自然観察雑記帳/サイト内検索
コマツナギ(駒繋ぎ)
マメ科/コマツナギ属
学名  Indigofera pseudo-tinctoria
撮影/June,12,2006

◎マメ科、草本状の小低木。 

◎分布/本州、四国、九州。

◎高さ/40〜80cm。

◎花期/7月〜9月。

◎生育地/草地、土手など。

・茎が駒(馬)をつなげるほど丈夫なことでこの名がある、と言われている。

・茎は細く、良く分枝する。

・葉は奇数羽状複葉、小葉は長さ0.8〜1.5cmの長楕円形で7〜13個ある。

・葉腋に長さ4〜10cmの総状の花序を出し、淡紅紫色の花をつける。

・豆果は円筒形で長さ2.5〜3cm、熟すと茶褐色になる。
・種子は3〜8個。緑黄色で長さ2mmほど。
山野草/写真検索はこちら
撮影/May,24,2021
撮影/June,11,2021

---APG分類体系V(2009年)---

◎被子植物 Angiosperms
◎真正双子葉類 Eudicots
◎コア真正双子葉類 Core Eudicots
◎バラ類 Rosids
◎マメ類 Fabids
 (真正バラ類T EurosidsT)

◎マメ目 Fabales

◎マメ科 Fabaceae

◎コマツナギ属 Indigofera

APG分類体系V/写真検索
「果実」 撮影/October,31,2022
撮影/November,18,2022
「果実(豆果)と種子」
「種子」
※判断自信度 ★★★★★
※メモ 正確には低木(木本)ですが、山野草ページに掲載してます。

2014年1月---APG分類体系Vを追加表記しました。
APG分類体系V/目・科名一覧はこちら。

本種より大きく、高さが2m以上あるものは外国産の「トウコマツナギ」と言われる種のようです。ただ、大きさだけの違いで同一種とする見解もあるようです。

科名別索引  五十音順索引  写真・夏

--関連ページ--

イタチハギ

フジ

ネムノキ

シナガワハギ

シロバナシナガワハギ
観察帳へ  写真帳へ
 
 
 
戻る  表紙へ