自然観察雑記帳> > 植物 > 山野草 >アカネ

自然観察雑記帳/サイト内検索
アカネ(茜)
アカネ科/アカネ属
学名  Rubia akane
撮影/September,04,2006

◎アカネ科、つる性多年草。 

◎分布/本州、四国、九州。

◎花期/8月〜10月。

◎生育地/山野の草地、道端など。

・根は太いひげ状で黄赤色、乾燥すると赤紫色になる。

・茎はよく分枝し、細い四角形で下向きの刺がある。

・葉は対生、長さ3〜7cm、幅1〜3cmの三角状卵形。4個輪生しているように見えるが、2個は托葉が発達したもの。

・茎先や葉腋に花序を出し、直径3〜4mmで黄緑色の花をつける。果実は直径5〜7mmの球形で黒く熟す。

撮影/April,07,2014

・薬用植物。

山野草/写真検索はこちら
ロゼット(根生葉)・若葉/写真検索はこちら。
撮影/October,08,2015

---APG分類体系V(2009年)---

◎被子植物 Angiosperm
◎真正双子葉類 Eudicots
◎コア真正双子葉類 Core Eudicots
◎キク類 Asterids
◎シソ類 Lamiids
 (真正キク類T Euasterids T)

◎リンドウ目 Gentianales 

◎アカネ科 Rubiaceae

◎アカネ属 Rubia 

APG分類体系V/写真検索
「果実」/(右は未成熟)
撮影/October,26,2022
※判断自信度 ★★★★★
※メモ 根は古くから赤色の染料(茜染め)に用いられた。また、止血などの薬用にもなる。

2013年12月---APG分類体系Vを追加表記しました。
学名「Rubia akane」 → 「Rubia argyi」。

APG分類体系V/目・科名一覧
はこちら。

科名別索引  五十音順索引  写真・秋

--関連ページ--

ハナヤエムグラ

ヘクソカズラ

オオフタバムグラ

メリケンムグラ

ツルアリドオシ
観察帳へ  写真帳へ
 
 
 
戻る  表紙へ