|
ヤマトイシノミ(大和石蚤) |
イシノミ目 イシノミ科 |
学名 Pedetontus nipponicus |
|
◎分布 北海道、本州。
|
◎時期 一年中。
|
◎大きさ 体長10〜13mm。
|
◎食物 地衣類、藻類など。
|
|
|
・イシノミの仲間は、翅を持たない原始的な昆虫。体は鱗粉に覆われ、長い触角と3本の尾を持つ。
|
・湿った岩の上や樹皮の上などに棲息する。 |
 |
・他の昆虫/写真検索はこちらへ。 |
|
 |
|
※判断自信度 |
★★★★★ |
※メモ |
石の上に見られ、「ノミ」のようにジャンプすることからこの名があるのだろう。何度も跳ねて逃げられそうになりましたが、何とか撮れました。 |
|
他の昆虫・索引 写真
|
観察帳ヘ 写真帳へ
|
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|
|