|
ヒガシマルムネジョウカイ |
甲虫目/カブトムシ亜目/ホタル上科/ジョウカイボン科/ジョウカイボン亜科 |
学名 Prothemus reinii |
|
◎分布/本州(中部以東)。
|
◎時期/5〜8月。
|
◎大きさ/10〜14mm。
|
◎食物/小昆虫や花密など。
|
|
|
・前背板の縁が丸いのが特徴のジョウカイボン。 |
・完全変態/卵→幼虫→さなぎ→成虫
|
|
|
|
|
|
※判断自信度 |
★★★★☆ |
※メモ |
「マルムネジョウカイ」だと思ったが、調べると・・・・岐阜・関が原を境に、それより西が「マルムネジョウカイ」、東が本種「ヒガシマルムネジョウカイ」と言う事らしい。撮影地は中部地方、一応、関が原の東にあたるが・・・・・・ |
|
甲虫目・索引 写真
|
|
観察帳へ 写真帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|