|
ハッカハムシ(薄荷金花虫) |
甲虫目/カブトムシ亜目/ハムシ上科/ハムシ科/ハムシ亜科 |
学名 Chrysolina exanthematica (Wiedemann, 1821) |
|
◎分布/北海道、本州、四国、九州、対馬。
|
◎時期/7〜10月。
|
◎大きさ/7.5〜9mm。
|
◎食物/ハッカ近縁の植物など
|
|
|
・上面は金属光沢のある銅色で、上翅には黒色の円紋列があり、腹面、肢は金属光沢のある黒紫色。
|
・同じ仲間「ヨモギハムシ」「オオルリハムシ」など。 |
・完全変態/卵→幼虫→さなぎ→成虫
|
|
 |
|
|
※判断自信度 |
★★★★★ |
※メモ |
腹部の黒紫色が美しく、何枚か撮影しましたが・・・写真では表現出来ません。 |
|
甲虫目・索引 写真
|
|
観察帳へ 写真帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|