|
クビナガムシ |
甲虫目/カブトムシ亜目/ゴミムシダマシ上科/クビナガムシ科 |
学名 Cephaloon pallens (Motschulsky,1860) |
|
◎分布/本州、四国、九州。
|
◎時期/3〜8月。
|
◎大きさ/10〜13mm。
|
◎食物/花粉など。
|
|
|
・主に山地性で、春から初夏に出現して花上に見られる。 |
・完全変態/卵→幼虫→さなぎ→成虫 |
|
 |
|
|
|
※判断自信度 |
★★★★★ |
※メモ |
写真のような色をしたものや、全体が黄褐色、黒色など色彩には変異があるそうです。
2011年5月---写真とスライドショーを追加しました。
2012年5月---色彩の違う個体の写真を追加しました。この虫は何時も動きが激しいので綺麗に撮れません。 (>_<) |
|
甲虫目・索引 写真
|
|
観察帳へ 写真帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|
|