自然観察雑記帳> > 菌類 >きのこ >ツチグリ

自然観察雑記帳/サイト内検索
ツチグリ(土栗)
ツチグリ属 Astraeus Morgan
学名 Astraeus hygrometricus (Per.) Morgan
撮影/March,31,2014
◎担子菌門   [Basidiomycota]
◎ハラタケ亜門 [Agaricomycotina]

◎ハラタケ綱  [Agaricomycetes]

◎ハラタケ亜綱 [Agaricomycetidae]

◎イグチ目 [Boletales]

◎ディプロシスチジア科[Diplocystidiaceae]
◎ツチグリ属 [Astraeus]

・[Astraeus] (星形の)
・[hygrometricus]→湿度計の。
◎発生時期/夏〜秋。

◎発生場所/林内裸地、崖地など。

◎生え方/地上に群生。
◎大きさ/中形〜大形。

◎分布/世界的。

◎食・毒/可食。(幼菌)

撮影/October,09,2014
「幼菌」 撮影/September,03,2014
・幼菌/地中〜半地中生で、径2cmほどの球形〜半球形。表面は灰褐色〜黒褐色の菌糸束をまとう。
・成菌/外皮が6〜10片の星形に裂開し、湿乾に応じて開閉する。このことから、キノコの晴雨計とも言われる。
・外皮は3層よりなり、外層は革質、中層はにかわ質、内層は膜質で白銀色、亀甲状にひび割れる。
「幼菌/断面」
・袋状の内皮は淡灰褐色、頂孔より粉状胞子塊を出す。
・大きい画像、他の画像へ
・写真検索はこちら/@ A B
・きのこ解説/@用語 A図解
※判断自信度 ★★★★★
※メモ  
五十音順索引  写真
--関連ページ--

エリマキツチグリ

シロツチガキ

クチベニタケ

コツブタケ

チチショウロ
観察帳へ  写真帳へ
 
 
 
戻る  表紙へ