> > 海・川の幸 >ウミタナゴ
◎分布 北海道中部以南の日本各地沿岸。
◎生息地 沿岸の岩礁域。
◎全長 15〜30cm。
◎釣り期 周年(おもに冬〜春)。
◎釣り場 堤防、磯。
別名 タナゴ、マタナゴ、コモチダイなど
◎特徴 体型は楕円形で、一見、マダイやクロダイの幼魚にも似ている。眼から上顎の後端にかけて明瞭な2本の褐色斜線があること、腹ビレの根本に黒点があるか、腹ビレ全体が黒いことなどで見分ける。
◎食べ方 塩焼き、フライ、煮付け、干物など。
写真帳へ 採取帳へ