自然観察雑記帳> >薬用植物 >シソ

自然観察雑記帳/サイト内検索
しそ(紫蘇)
シソ科、シソ属の一年草
学名  Perilla frutescens var. crispa
撮影/July,21,2003

中国名/紫蘇(しそ)

◎薬用部位/葉(紫蘇葉、蘇葉)。種子(紫蘇子)。茎枝(蘇梗)。

◎薬効/葉は風邪、悪心、嘔吐、しゃっくり。種子は咳、喘息、便秘。

◎旬/6月〜8月。

◎花期/秋。

葉、茎枝は6月〜9月、種子は10月頃採って天日乾燥させたものを利用する。俗に言う赤紫蘇を利用する。胃腸を温める作用がある。

・葉、茎枝、種子のいずれも一日2〜3gを600ccの水に入れ、30分ほど煎じて3回に分けて服用する。梅干に入っている紫蘇を利用しても良い。

・紫蘇をきざんでお湯割りにして飲むと、風邪に効果がある。

ぺリラアルデヒドと言う防腐、殺菌作用の強い成分を含み、食中毒を予防するので刺身のつまなどに利用されている。

「花」 撮影/October,09,2003

薬用植物索引  有毒植物索引  山菜索引

写真帳へ   健康帳へ

 
 
 
戻る  表紙へ