|
ノダケ(野竹) |
セリ科、シシウド属の多年草 |
学名 Angelica
decursiva |
|
◎薬用部位 根、葉。
|
◎薬効 発汗、解熱、去痰、冷え性、神経痛など。
|
◎採取時期 根は秋、葉は随時。
|
◎花期 9〜11月。
|
|
|
・根は花が落ち始めたころ掘り採り、洗った後薄く切り、天日乾燥する。葉は必要なときに採取して陰干しにする。
|
・発汗、解熱、去痰には、乾燥した根10〜15gを600ccの水で30分程煎じ、三回に分けて服用する。
|
・冷え性、神経痛には、陰干しした葉を入浴剤として用いる。
|
|

|
|
薬用植物索引 有毒植物索引 山菜索引
|
写真帳へ 健康帳へ
|
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|
|