|
ナルコユリ(鳴子百合) |
ユリ科、アマドコロ属の多年草 |
学名 Polygonatum
falcatum |
|
中国名/鎌刀黄精(れんとうおうせい)
|
◎薬用部位/根茎(和黄精)。
|
◎薬効/疲労倦怠、食欲不振、咳、のどの渇き。
|
◎採取時期/10月〜11月。
|
◎花期/5月〜6月。
|
|
|
・山野の林内に生えていて、秋に茎葉が枯れかかった頃、根茎を掘り採って細かくきざみ天日乾燥する。冷え性の人は服用しない。
|
・一日5〜10gを600ccの水に入れ、30分ほど煎じて3回に分けて服用する。
|
・若葉は山菜として、和えものなどにして食べる。山菜・採取方法はこちらへ。
|
|
|
|
薬用植物索引 有毒植物索引 山菜索引
|
写真帳へ 健康帳へ
|
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|
|