|
ミカン(蜜柑)ウンシュウミカン(温州蜜柑) |
ミカン科、ミカン属の常緑低木 |
学名 Citrus
unshiu |
|
中国名/蜜柑(みつかん)。
|
◎薬用部位/果皮(陳皮、橘皮)。
|
◎薬効/食べ過ぎ、食欲不振、悪心、嘔吐。
|
◎旬/秋〜冬。
|
|
|
・日本では、ウンシュウ(温州)ミカンが、薬用として使われる。一般に出まわっているミカンの殆どがウンシュウミカンである。
|
・80%以上が水分で、糖類、クエン酸、ビタミンCなどが含まれ、疲労を回復し風邪や老化防止、糖尿病、高血圧症、ガンの抑制効果などもある。 |
・成熟した果実の果皮を天日乾燥させ保存する。胃腸に熱がある時は服用しない。
|
・一日2〜3gを400ccの水に入れ、20分ほど煎じて3回に分けて服用する。生の皮の場合は、火であぶってきざみ、お湯を注いで飲む。
|
|
|
|
薬用植物索引 有毒植物索引 山菜索引
|
写真帳へ 健康帳へ
|
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|
|