自然観察雑記帳> >薬用植物 >ヒマワリ

自然観察雑記帳/サイト内検索
 ヒマワリ(向日葵)
キク科、ヒマワリ属の一年草
学名  Helianthus annus
撮影/July,13,2021

中国名/向日葵(こうじつき)。

◎薬用部位/種子(向日葵子)。

◎薬効/便秘、食欲不振、滋養。花、葉、殻、根は、以下の通り。

◎花期/7〜8月。

・種子以外の部位にも、薬効効果があり、いずれも天日乾燥して利用する。

・果実の殻を除いた種子を、一日5〜10gを600ccの水に入れ、30分ほど煎じて3回に分けて服用する。

・葉(向日葵葉)は、高血圧の予防。一日5gを600ccの水に入れ、30分ほど煎じて3回に分けて服用する。

・殻(向日葵殻)は、耳鳴り。一日3gを600ccの水に入れ、30分ほど煎じて3回に分けて服用する。

「種子」

・花(向日葵花)は、めまい、顔のむくみ。一日2〜3gを600ccの水に入れ、30分ほど煎じて3回に分けて服用する。

・根(向日葵根)は、胃痛、腹痛、生理痛など。一日5gを600ccの水に入れ、30分ほど煎じて3回に分けて服用する。

・縞模様のある種子は食用で、炒って殻をのぞいて食べると動脈硬化の予防にもなる。

「観賞用」
アメリカ原産で園芸用に栽培されている。中国では、油をとったり、炒って食べたりするのに大量に栽培されている。花の中心が黒褐色のものと、緑色のものがあり、黒褐色のものはおもに観賞用。緑色のものの種子で、種皮が黒色のものからは良質の油がとれる。

薬用植物索引  有毒植物索引  山菜索引

写真帳へ   健康帳へ

 
 
 
戻る  表紙へ