|
ダイズ(大豆) |
マメ科、ダイズ属の一年草 |
学名 Glycine
max |
|
中国名 大豆(だいず)。
|
◎薬効 発酵加工種子は、風邪、不眠。種子は、むくみ、尿が出にくい時。
|
◎花期 夏。
|
◎旬 大豆は年中。枝豆は6月〜9月。
|
|
|
・発酵加工種子とは納豆の乾燥品のこと。一日5gを400ccの水に入れ、30分ほど煎じて3回に分けて服用する。
|
・枝豆は、栄養的にもビールのつまみに良く、ビタミンB1やビタミンCがアルコールの分解を助ける。
|
・大豆には、ガン細胞の増殖を抑える作用がある。前立腺ガンや乳ガンに効果が認められている。
|
|
|
|
・中国原産で広く栽培されていて、大豆の成熟してないのが「枝豆」。白大豆と黒大豆に分けられ、薬用にはおもに黒大豆が用いられる。たんぱく質やサポニンなどの有効な成分を多く含み、高血圧、動脈硬化の予防に効く。 |
|
薬用植物索引 有毒植物索引 山菜索引
|
写真帳へ 健康帳へ
|
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|
|