自然観察雑記帳> >薬用植物 >ブドウ

自然観察雑記帳/サイト内検索
ブドウ(葡萄)
ブドウ科、ブドウ属のつる性落葉低木
学名  Vitis
撮影/July,18,2003
 

◎薬用部位  果実。

◎薬効 貧血、不眠、冷え性、食欲不振など。

◎旬  7月〜10月。

◎花期  5月〜6月。

ブドウ糖や果糖などの糖質を主成分とする、秋の味覚の代表的な果物。

・生食の他に、ワイン、ジュース、ジャム、ドライフルーツなどに利用されている。世界的に見ると大部分が醸造原料。

・生で食べるか、ジュースにして飲む。疲労回復や病中病後の栄養補給。

・干し葡萄は、貧血ぎみの人に効果的。糖分が多いので多食に注意する。 

 

薬用植物索引  有毒植物索引  山菜索引

写真帳へ   健康帳へ

 
関連コンテンツ
 
戻る  表紙へ