|
ブロッコリー |
アブラナ科、アブラナ属の一年草 |
学名 Brassica
oleracea var. italica |
|
◎原産 地中海沿岸。
|
◎別名 ミドリハナヤサイ。
|
◎薬用部位 茎、蕾。
|
◎薬効 整腸、動脈硬化予防、ガン予防など。
|
◎旬 11月〜2月。
|
◎花期 春。
|
|
|
・調理して食べる。中央がこんもりとして、蕾が小さく縮まっているものが質が良い。
|
・茹でて調理する場合は、ビタミンCの損失を少なくするために短時間ですませる。
|
・ビタミンCが豊富に含まれているほか、カロチンや鉄分も多く含んでいる。
|
|

|
|
|
・キャベツの変種のカリフラワーを品種改良して作られた緑黄色野菜。
|
・普通食べている部分は、花の蕾。収穫しないで放っておくと、黄色い花が咲く。
|
|
|
|
薬用植物索引 有毒植物索引 山菜索引
|
写真帳へ 健康帳へ
|
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|
|