|
ヤマユリ(山百合) |
ユリ科/ユリ属 |
学名 Lilium
auratum |
|
◎ユリ科、多年草。
|
◎分布/本州(中部以北)。
|
◎高さ/1〜1.5m。
|
◎花期/7月〜8月。
|
◎生育地/山野。
|
|
|
・大輪系ユリの園芸品種の母種で、観賞用に栽培もされる。
|
・葉は長さ10〜15p、幅1.5〜3.5pの披針形。
|
・茎先に直径22〜24pの大きな花をつける。花被片は白色に黄色のすじと橙赤色の斑点がある。
|
・食用。
|
・山野草/写真検索はこちら |
|
 |
|
 |
---APG分類体系V(2009年)---
|
◎被子植物 Angiosperms |
◎単子葉類 Monocots |
◎ユリ目 Liliales
|
◎ユリ科 Liliaceae
|
◎ユリ属 Lilium
|
APG分類体系V/写真検索へ |
|
|
|
科名別索引 五十音順索引 写真・夏
|
|
観察帳へ 写真帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|