|
ホソバリンドウ(細葉竜胆) |
リンドウ科/リンドウ属 |
学名 Gentiana scabra var. buergeri |
|
◎リンドウ科、多年草。
|
◎分布/本州、四国、九州。
|
◎高さ/20〜80cm。
|
◎花期/10月〜11月。
|
◎生育地/湿地など。
|
|
|
・湿地で見られるリンドウの仲間。「リンドウ」より葉が細い。
|
・茎は直立、または斜上する。 |
・葉は対生。長さ3〜8cm、幅5〜10mmの線状披針形。
|
・茎頂や上部の葉腋に青紫色の花を1〜数個つける。花冠は長さ3〜4cmで先は5裂する。
|
・山野草/写真検索はこちら |
|
|
|
|
---APG分類体系V(2009年)---
|
◎被子植物 Angiosperm |
◎真正双子葉類 Eudicots |
◎コア真正双子葉類 Core Eudicots |
◎キク類 Asterids |
◎シソ類 Lamiids
(真正キク類T Euasterids T) |
◎リンドウ目 Gentianales
|
◎リンドウ科 Gentianaceae
|
◎リンドウ属 Gentiana
|
APG分類体系V/写真検索へ |
|
|
|
|
科名別索引 五十音順索引 写真・秋
|
|
観察帳へ 写真帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|