|
ヤブレガサ(破れ傘) |
キク科/ヤブレガサ属 |
学名 Syneilesis palmata |
|
◎キク科、多年草。
|
◎分布/本州、四国、九州。
|
◎高さ/50〜100cm。
|
◎花期/7月〜10月。
|
◎生育地/山地の林下。
|
|
|
・芽を出してまもなくの若葉の形が、破れた傘をすぼめたような形をしていることによりこの名がある。
|
・若い株は根生葉1個で、充実してくると花茎を伸ばす。
|
・根生葉は長い柄があり茎を抱き、直径40cmほどで楯形。茎葉は2〜3個、掌状で深裂する。裂片は7〜9枚。
|
|
|
|
|
|
---APG分類体系V(2009年)---
|
◎被子植物 Angiosperm |
◎真正双子葉類 Eudicots |
◎コア真正双子葉類 Core Eudicots |
◎キク類 Asterids |
◎キキョウ類 Campanulids
(真正キク類U Euasterids U) |
◎キク目 Asterales
|
◎キク科 Asteraceae
|
◎ヤブレガサ属 Syneilesis
|
APG分類体系V/写真検索へ |
|
|
|
※判断自信度 |
★★★★★ |
※メモ |
同じ仲間「ヤブレガサモドキ」。
2013年12月---APG分類体系Vを追加表記しました。
APG分類体系V/目・科名一覧はこちら。 |
|
科名別索引 五十音順索引 写真・夏
|
|
観察帳へ 写真帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|
|