自然観察雑記帳> > 動物 > 昆虫・半翅目(カメムシ目) >アオクサカメムシ

自然観察雑記帳/サイト内検索
アオクサカメムシ(青臭亀虫)
半翅目(カメムシ目)/カメムシ亜目(異翅亜目)/カメムシ科
学名 Nezara antennata
「基本型」 撮影/September,26,2014

◎分布/北海道、本州、四国、九州、対馬、屋久島。

◎時期/4〜11月。

◎大きさ/12〜16mm。

◎食物/「農作物」「果実」など。

・全体が光沢のない緑色で、普通に見られる雑食性のカメムシ。

・色彩には4つの型があり、全体緑色の「基本型」が一番多く、頭と前胸背前半部が黄色い「黄帯型」、全体黄色の「無紋型」、黄色い体に9個の緑色紋がある「緑紋型」がある。

・不完全変態(小変態)/卵→幼虫→成虫

・大きい画像、他の画像へ
カメムシ類/写真検索はこちら
ヨコバイ類/写真検索はこちら
「幼虫」 撮影/July,11,2009
【分類】
◎動物界    [Animalia]
◎節足動物門 [Arthropoda]

◎昆虫綱    [Insecta]

◎半翅目    [Hemiptera]

◎異翅亜目  [Heteroptera]
◎カメムシ下目
 [Pentatomomorpha]
◎カメムシ上科
 [Pentatomoidea]
◎カメムシ科
 [Pentatomidae]
※判断自信度 ★★★★★
※メモ 暖地に広く分布する「アオカメムシ(ミナミアオカメムシ)N. viridula」は、体がやや細く、側角の突出が弱い。また、触角の黒色部が褐色をしていることで見分けられる。
カメムシ目・索引  写真
--関連ページ--

エゾアオカメムシ

チャバネアオカメムシ

ツヤアオカメムシ

ツノアオカメムシ

アカスジキンカメムシ
観察帳ヘ  写真帳へ
 
 
 
戻る  表紙へ