|
モミジアオイ/紅葉葵 |
アオイ科の宿根草 |
学名 Hibiscus
caccineus |
|
◎別名 コウショクキ(紅蜀木)。
|
|
◎花期 8月〜9月。
|
◎適地 全国。
|
|
|
・葉がモミジのような形をして、葵の仲間なのでモミジアオイと呼ばれる。放っていても良く育つ、手間のかからない花。暑さ、寒さに強く、大株に育つので鉢植えにはあまりむかない。鉢植えの場合は大きな鉢に植え管理する。日当たり、水はけ、通風の良い場所を好む。
|
|
◎肥料 春の芽出し前に、リン酸とカリ分の多い化成肥料を施す。 |
◎ふやし方 株分け(3月〜4月)。根張りが良いので、根を傷めないようにする。一株に2、3本つけて分ける。 |
|
植物名別索引
|
戻る 表紙へ |
|
|
|
|