自然観察雑記帳> > 植物 >アオキ

 
アオキ/青木
ミズキ科の常緑低木
学名  Aucuba japonica
撮影/March,21,2003
 

花期==4月〜5月。

観賞期==12月〜1月。

・雌雄異株なので、雌株の側に雄株の鉢を置いてやると実つきが良い。

 

・開花期には、雨の当たらない場所に置いてやると実つきが良い。日陰、明るい日陰で管理する。

 
撮影/April,03,2003
 

【鉢植え】

剪定  2月下旬〜3月。前年の枝が一部残る様に、間引き剪定を行う。
植え替え 2月下旬〜3月。赤玉土7、ピートモスか腐葉土3の混合土。
水やり  鉢土の表面が乾いたら、たっぷり与える。
肥料 寒肥、1月。直径2センチ程の油粕を6号鉢に2、3個置き肥する。
病害虫 カイガラムシ、5〜6月にカルホスを散布して駆除する。
ふやし方  実生、3月。果肉を取り除いてから蒔く。

植物名別索引

戻る  表紙へ