自然観察雑記帳> > 海・川の幸 >ウミタナゴ

自然観察雑記帳/サイト内検索
ウミタナゴ
スズキ目  ウミタナゴ科
学名 Ditrema temmincki  英名 TEMMINCK'S SURFPERCH
 

◎分布/北海道中部以南の日本各地沿岸。

◎生息地/沿岸の岩礁域。 

◎全長/15〜30cm。

◎釣り期/周年(おもに冬〜春)。

◎釣り場/堤防、磯。

別名 タナゴ、マタナゴ、コモチダイなど

◎特徴 体型は楕円形で、一見、マダイやクロダイの幼魚にも似ている。眼から上顎の後端にかけて明瞭な2本の褐色斜線があること、腹ビレの根本に黒点があるか、腹ビレ全体が黒いことなどで見分ける。

◎食べ方 塩焼き、フライ、煮付け、干物など。

 
・海でウキ釣りを始める時、最初のターゲットとなる魚。小気味よいヒキとお手軽さで家族でも楽しめる。

写真帳へ   採取帳へ

 
 
 
戻る  表紙へ