自然観察雑記帳> > 海・川の幸 >ヒイラギ

自然観察雑記帳/サイト内検索
ヒイラギ(柊)
スズキ目 ヒイラギ科
学名 Leiognathus nuchalis  英名 SPOTNAPE PONYFISH
 

◎分布/本州中部以南〜九州。

◎生息地/内湾などの浅場や河口付近の砂泥底。

◎全長/15cm。

◎釣り期/夏〜秋。

◎釣り場/沖(浅場)、浜、堤防。

別名 ギチ、シイノフタ、ゼンメ、ギンタ

◎特徴 体型は卵形で体高が高く、吻が前下方に突き出る。ひれの棘を立てた様子がヒイラギの葉に似ている。体色は銀白色で粘着性のヌメリが強い。頭部の後方と背びれの棘条部の前部に黒斑がある。鱗は細かく、胸びれの基部よりも前方を除いてほぼ全身にある。

◎食べ方 煮付け、から揚げ(小型)。

 
・内湾に多く、キス釣り、ハゼ釣りの外道。

写真帳へ   採取帳へ

 
 
 
戻る  表紙へ