自然観察雑記帳> >薬用植物 >キウイ

自然観察雑記帳/サイト内検索
 キウイ
マタタビ科、マタタビ属のつる性落葉高木
学名  Actinidia chinensis
撮影/May,21,2003

◎薬用部位/果実。

◎薬効/風邪、尿路結石など。

◎旬/9月〜10月。

◎花期/春。

果実が熟した頃にとって生を用いる。収穫直後の果実は酸味が強く固いので追熟が必要。

一日1個を食べる。冷え性の人は食べ過ぎないようにする。

・レモンに匹敵するほどのビタミンCが含まれていて、抵抗力増強やガン予防にも効果がある。食物繊維のペクチンも豊富なので、動脈硬化や高血圧症、便秘などにも効果的。

撮影/August,29,,2003
・オニマタタビの改良種、中国原産でニュージーランドで改良された果樹。ニュージーランドの鳥のキウイに似ていることからこの名がある。雌雄異種で、結実するには、近くに雌株と雄株両方が必要。

薬用植物索引  有毒植物索引  山菜索引

写真帳へ   健康帳へ

 
 
 
戻る  表紙へ