自然観察雑記帳> >薬用植物 >ホオズキ

自然観察雑記帳/サイト内検索
 
 ホオズキ(酸漿)
ナス科、ホオズキ属の多年草
学名  Physalis alkekengi var. franchetii
撮影/July,18,2003

◎薬用部位/根(酸漿根)、茎、葉、実。

◎薬効/根は、咳止め、利尿、解熱。茎、葉、実は、百日咳。

◎花期/6月〜7月。

◎実期/夏。

・アジア原産で、現在は観賞用として栽培されているが、かつては薬用として用いられていた。

・果実は球形で赤く熟し、がく片に包まれている。秋に根を掘りとって天日乾燥する。

・一日5gを400ccの水に入れ、30分ほど煎じて3回に分けて服用する。

・実が熟する前に実、茎、葉ともに黒焼きにして、一日5gを50ccの湯を注いで服用する。

 

薬用植物索引  有毒植物索引  山菜索引

写真帳へ   健康帳へ

 
 
 
戻る  表紙へ