自然観察雑記帳> > 植物 > 山野草 >ネムロコウホネ

自然観察雑記帳/サイト内検索
ネムロコウホネ(根室河骨)
スイレン科/コウホネ属
学名  Nuphar pumilum 
撮影/July,02,2007

◎スイレン科、多年草。

◎別名/「エゾコウホネ」。

◎分布/北海道、本州(東北地方)。

◎花期/7月〜8月。

◎生育地/池や沼。

・根茎は太く、泥中を這う。

・葉は浮水葉と水中葉があり、浮水葉は長さ5〜15pの広卵形、基部は心形。水面に浮かび、空中には突き出ない。

・花は直径約2.5pで黄色。花弁状の萼片は5個、花弁は小さく多数ある。柱頭盤は黄色。

山野草/写真検索はこちら

---APG分類体系V(2009年)---

◎被子植物 Angiosperms

◎スイレン目 Nymphaeales

◎スイレン科 Nymphaeaceae

◎コウホネ属 Nuphar

APG分類体系V/写真検索
※判断自信度 ★★★★★
※メモ 同じ仲間「コウホネ」。本種の変種で柱頭盤が紅紫色をしているのを「オゼコウホネ」と言う。

2014年1月---APG分類体系Vを追加表記しました。
学名「Nuphar pumilum」 → 「Nuphar pumila var. pumila」。

APG分類体系V/目・科名一覧はこちら。

科名別索引  五十音順索引  写真・夏

--関連ページ--

オゼコウホネ

コウホネ

オニバス

ヒツジグサ

ジュンサイ
観察帳へ  写真帳へ
 
 
 
戻る  表紙へ