自然観察雑記帳> > 植物 > 山野草 >ヘラオモダカ

自然観察雑記帳/サイト内検索
ヘラオモダカ(箆面高)
オモダカ科/サジオモダカ属
学名  Alisma canaliculatum
撮影/August,22,2006

◎オモダカ科、多年草。

◎分布/日本全土。

◎高さ/40〜120cm

◎花期/7月〜10月。

◎生育地/水田、池など。

・葉がへらのような形をしていることからこの名がある。同じ仲間「サジオモダカ」。

・葉は披針形または狭長楕円形。

・花茎は枝を輪生し、その枝先に直径約1cmの白い花をつける。

山野草/写真検索はこちら

---APG分類体系V(2009年)---

◎被子植物 Angiosperms
◎単子葉類 Monocots

◎オモダカ目 Alismatales

◎オモダカ科 Alismataceae

◎サジオモダカ属 Alisma

APG分類体系V/写真検索
※判断自信度 ★★★★★
※メモ ヘラかサジか ? 「サジオモダカ(A. plantago-aquatica var. orientale)」は、葉と葉柄との境目がはっきりしているらしい。それに対し「ヘラ」の方はしだいに細くなる。

2014年1月---APG分類体系Vを追加表記しました。
APG分類体系V/目・科名一覧はこちら。

科名別索引  五十音順索引  写真・秋

--関連ページ--

オモダカ

ナガバオモダカ

トチカガミ

ミズオオバコ

ガガブタ
観察帳へ  写真帳へ
 
 
 
戻る  表紙へ