自然観察雑記帳> > 植物 > 山野草 >ゲンゲ

自然観察雑記帳/サイト内検索
ゲンゲ(紫雲英)
マメ科/ゲンゲ属
学名  Astragalus sinicus
撮影/May,30,2006

◎マメ科、二年草。

◎別名/「レンゲソウ」。

◎分布/中国原産。

◎高さ/10〜25cm。

◎花期/4月〜6月。

◎生育地/田、あぜなど。

・稲刈り後の緑肥として栽培され、その周辺に野生化している。

・茎は地をはって広がる。

・葉は7〜11個の小葉からなる羽状複葉。小葉は長さ0.8〜1.5cmの倒卵形。

・葉腋から花柄をのばし、紅紫色の蝶形花を7〜10個、輪状につける。

食用

山野草/写真検索はこちら
ロゼット(根生葉)・若葉/写真検索はこちら。
撮影/March,30,2013

---APG分類体系V(2009年)---

◎被子植物 Angiosperms
◎真正双子葉類 Eudicots
◎コア真正双子葉類 Core Eudicots
◎バラ類 Rosids
◎マメ類 Fabids
 (真正バラ類T EurosidsT)

◎マメ目 Fabales

◎マメ科 Fabaceae

◎ゲンゲ属 Astragalus

APG分類体系V/写真検索
撮影/March,17,2014
「小葉」
「若い豆果」 撮影/April,21,2021
「熟した豆果」 撮影/May,03,2023

・豆果は長さ2cmほどの細長い角状、横に2室あり熟すと黒くなる。

・種子は長さ3mmほど。

「豆果を開いたもの」
「種子」
※判断自信度 ★★★★★
※メモ 花が輪のように固まって咲く姿を、仏像を安置する蓮華座に見立て「レンゲ」。蓮華と書くと死を意味するのでわざと「ゲンゲ」と、なまらせたという説がある。

2014年1月---APG分類体系Vを追加表記しました。
APG分類体系V/目・科名一覧はこちら。

科名別索引  五十音順索引  写真・春

--関連ページ--

シロツメクサ

ムラサキツメクサ

コメツブツメクサ

クスダマツメクサ

コメツブウマゴヤシ
観察帳へ  写真帳へ
 
 
 
戻る  表紙へ