自然観察雑記帳> > 植物 > 山野草 >タケニグサ

自然観察雑記帳/サイト内検索
タケニグサ(竹似草)
ケシ科/タケニグサ属
学名  Macleaya cordata
  撮影/July,15,2003

◎ケシ科、多年草。

◎別名/「チャンパギク」。

◎分布/本州、四国、九州。

◎高さ/1〜2m。

◎花期/7月〜8月。

◎生育地/山野の日当たりの良い荒地など。

・茎が中空で竹に似ていることからこの名があると言われている。

・全体に粉白を帯びる。

・葉は長さ10〜30cm、広卵形で羽状に5〜7裂する。裏面は白い。

撮影/May,29,2006
「若葉」 撮影/April,02,2014

---APG分類体系V(2009年)---

◎被子植物 Angiosperms
◎真正双子葉類 Eudicots

◎キンポウゲ目 Ranunculales

◎ケシ科 Papaveraceae

◎タケニグサ属 Macleaya

APG分類体系V/写真検索
撮影/July,10,2015

薬用有毒

山野草/写真検索はこちら
ロゼット(根生葉)・若葉/写真検索はこちら。

・茎の先に大きな円錐花序をつくり、白い花を多数つける。花弁はなく、萼片は開花と同時に落ちる。

・雄しべは多数あり、葯は線形で花糸は糸状。
・果実は刮ハ。平たくて長さ約2.5cmの狭長楕円形。
・種子は長さ2mmほどの楕円形。
「果実」 撮影/October,11,2022
「果実/刮ハ」
「果実と種子」
「種子」
※判断自信度 ★★★★★
※メモ 葉が大きく独特な形をしているので、山歩きをすると良く目に付く。花も意外に綺麗で、欧州では園芸植物として愛好されているらしい。

2014年1月---APG分類体系Vを追加表記しました。
APG分類体系V/目・科名一覧はこちら。

科名別索引  五十音順索引  写真・夏

--関連ページ--

クサノオウ

ナガミヒナゲシ

キケマン

ムラサキケマン

ジロボウエンゴサク
観察帳へ  写真帳へ
 
 
 
戻る  表紙へ