自然観察雑記帳> > 植物 > 山野草 >ゴウソ

自然観察雑記帳/サイト内検索
ゴウソ(郷麻)
カヤツリグサ科/スゲ属
学名  Carex maximowiczii
撮影/May,12,2007

◎カヤツリグサ科、多年草。

◎別名/「タイツリスゲ」。

◎分布/日本全土。

◎高さ/40〜70cm。

◎花期/5月〜6月。

◎生育地/畔、水辺、湿地など。

・茎は3稜形。

・葉は幅4〜6oの線形。

・小穂は2〜4個、柄が長く垂れ下がる。

・茎先に長さ2〜4pの雄性小穂を1個つけ、その下に長さ1.5〜3.5pで円柱形の雌性小穂がつく。
山野草/写真検索はこちら
「雌小穂」

---APG分類体系V(2009年)---

◎被子植物 Angiosperms
◎単子葉類 Monocots
◎ツユクサ類 Commelinids

◎イネ目 Poales

◎カヤツリグサ科 Cyperaceae

◎スゲ属 Carex

APG分類体系V/写真検索
撮影/April,21,2022
「雄小穂」
※判断自信度 ★★★★★
※メモ この仲間(スゲ属)は、カヤツリグサ科の中でもっとも多い。「コウボウムギ」「コウボウシバ」「アゼスゲ」「カサスゲ」・・・・・などなど。

2014年1月---APG分類体系Vを追加表記しました。
APG分類体系V/目・科名一覧はこちら。

科名別索引  五十音順索引  写真・夏

--関連ページ--

コウボウムギ

エゾノコウボウムギ

タガネソウ

ジョウロウスゲ

カンガレイ
観察帳へ  写真帳へ
 
 
 
戻る  表紙へ