自然観察雑記帳> > 植物 > 山野草 >アカソ

自然観察雑記帳/サイト内検索
アカソ(赤麻)
イラクサ科/カラムシ属
学名  Boehmeria tricuspis 
撮影/August,07,2006

◎イラクサ科、多年草。

◎分布/北海道、本州、四国、九州。

◎高さ/50〜80cm。

◎花期/7月〜9月。

◎生育地/山野のやや湿った所など。


・茎や葉柄が赤みを帯びることからこの名がある。

・茎は分枝せずに斜めに立つことが多い。

・葉は対生し、長さ8〜20cmの卵円形。ふちには粗い鋸歯があり、3本の脈が目立つ。先端は3裂し、中央裂片は尾状に鋭くとがる。

・雌雄同株。雄花序は茎の下部につき、淡黄白色の雄花を穂状につける。雌花序は茎の上部につき、雄花序より小型で赤みを帯びる。

山野草/写真検索はこちら

---APG分類体系V(2009年)---

◎被子植物 Angiosperms
◎真正双子葉類 Eudicots
◎コア真正双子葉類 Core Eudicots
◎バラ類 Rosids
◎マメ類 Fabids
 (真正バラ類T EurosidsT)

◎バラ目 Rosales

◎イラクサ科 Urticaceae

◎カラムシ属 Boehmeria

APG分類体系V/写真検索
※判断自信度 ★★★★☆
※メモ 良く似たものに、「クサコアカソ(B. tricuspis var. unicuspis)」があり、葉の先端が3裂しないで尾状にとがるらしい。また、小低木の「コアカソ(B. spicata)」と言うものもある。ちょっと不安ですが、葉の先端が3裂していたことで判断しました。また今度観察します・・・4つ星。

2014年1月---APG分類体系Vを追加表記しました。
学名「Boehmeria tricuspis」 → 「Boehmeria silvestrii」。
APG分類体系V/目・科名一覧はこちら。

科名別索引  五十音順索引  写真・夏

--関連ページ--

カラムシ

ウワバミソウ

アオミズ

カナムグラ

クワクサ
観察帳へ  写真帳へ
 
 
 
戻る  表紙へ