自然観察雑記帳> > 植物 > 山野草 >キンミズヒキ

自然観察雑記帳/サイト内検索
キンミズヒキ(金水引)
バラ科/キンミズヒキ属
学名  Agrimonia pilosa 
撮影/August,06,2003

◎バラ科、多年草。 

◎分布/北海道、本州、四国、九州。

◎高さ/30〜80cm。

◎花期/7月〜10月。

◎生育地/山野の林縁や道端など。

・細長い黄色の花序を、タデ科の「ミズヒキ」にたとえこの名がある。

・葉は互生し、5〜9個の大小の小葉からなる奇数羽状複葉。

・茎頂と枝先に長さ10〜20cmの総状花序を出し、直径0.7〜1cmの花をつける。花は黄色の5弁花。

・萼片は5個。萼筒のふちにはカギ状の刺が多数ある。
「根生葉」 撮影/February,28,2014

・果実は痩果。長さ3mmほどの俵形で、萼筒と萼片に包まれて成熟する。


山野草/写真検索はこちら
ロゼット(根生葉)・若葉/写真検索はこちら。

---APG分類体系V(2009年)---

◎被子植物 Angiosperms
◎真正双子葉類 Eudicots
◎コア真正双子葉類 Core Eudicots
◎バラ類 Rosids
◎マメ類 Fabids
 (真正バラ類T EurosidsT)

◎バラ目 Rosales

◎バラ科 Rosaceae

◎キンミズヒキ属 Agrimonia

APG分類体系V/写真検索
撮影/August,18,2015
「若い果実」 撮影/August,27,2015
「萼筒に包まれた果実/
それを剥いたもの(右)」
「痩果」
※判断自信度 ★★★★★
※メモ 同じ仲間に、山地の谷沿いなどに生える「ヒメキンミズヒキ」、山地の草地に生える「チョウセンキンミズヒキ」がありますが、まだ見たことはないです。

2014年1月---APG分類体系Vを追加表記しました。
学名「Agrimonia pilosa」 → 「Agrimonia pilosa var. viscidula」。

APG分類体系V/目・科名一覧はこちら。

科名別索引  五十音順索引  写真・秋

--関連ページ--

ミズヒキ

ダイコンソウ

ワレモコウ

クロバナロウゲ

ミズタマソウ
観察帳へ  写真帳へ
 
 
 
戻る  表紙へ