自然観察雑記帳> > 植物 > 山野草 >アカザ

自然観察雑記帳/サイト内検索
アカザ(藜)
アカザ科/アカザ属
学名  Chenopodium album var. centrorubrum
撮影/May,08,2003

◎アカザ科、一年草。 

◎別名/「ギンザ」「エドアカザ」。

◎分布/日本全土。

◎高さ/60〜150cm。

◎花期/9〜10月。

◎生育地/畑、荒地など。

・「シロザ」の変種で、若葉が紅紫色の粉状物におおわれていることからこの名がある。

・古い時代に中国から渡来し、食用に栽培されていた物が野生化したと言われている。

・茎は直立。葉は互生し、菱状卵形。

・葉腋から短い穂を出し、黄緑色の花を密生する。

食用薬用

山野草/写真検索はこちら
撮影/October,02,2007
「花」

---APG分類体系V(2009年)---

◎被子植物 Angiosperms
◎真正双子葉類 Eudicots
◎コア真正双子葉類 Core Eudicots

◎ナデシコ目 Caryophyllades

◎ヒユ科 Amaranthaceae

◎アカザ属 Chenopodium

APG分類体系V/写真検索
※判断自信度 ★★★★★
※メモ 若葉の頃は、緑に赤がよく目立ち時々見かける。しかし、花期になると気づかずに通り過ぎてしまうのだろうか ? ・・・まだ写真がない。

2007年10月---花の写真を追加しました。

2014年1月---APG分類体系Vを追加表記しました。
APG分類体系Vでは、「アカザ科」から「ヒユ科」に変更されました。
APG分類体系V/目・科名一覧はこちら。

科名別索引  五十音順索引  写真・秋

--関連ページ--

シロザ

イヌビユ

ツルノゲイトウ

ヒカゲイノコズチ

ヒナタイノコズチ
観察帳へ  写真帳へ
 
 
 
戻る  表紙へ