自然観察雑記帳> > 植物 > 山野草 >ヤマハタザオ

自然観察雑記帳/サイト内検索
ヤマハタザオ(山旗竿)
アブラナ科/ヤマハタザオ属
学名  Arabis hirsuta
撮影/May,29,2012

◎アブラナ科、二年草。

◎分布/北海道、本州、四国、九州。

◎高さ/30〜80cm。

◎花期/5月〜7月。

◎生育地/山野の草地、林縁など。

・茎には星状毛と短毛があり、分枝せずに直立する。

・根生葉はロゼット状、茎葉は茎を抱き、共に波状の鋸歯のある長楕円状へら形。

・茎頂に総状花序を出し、白色の花をまばらにつける。花弁は4個で、長さ4〜5mmの楕円状へら形。

山野草/写真検索はこちら
ロゼット(根生葉)・若葉/写真検索はこちら。
「茎葉」
「根生葉」 撮影/May,12,2014

---APG分類体系V(2009年)---

◎被子植物 Angiosperms
◎真正双子葉類 Eudicots
◎コア真正双子葉類 Core Eudicots
◎バラ類 Rosids
◎アオイ類 Malviids
 (真正バラ類U Eurosids U)

◎アブラナ目 Brassicales

◎アブラナ科 Brassicaceae

◎ヤマハタザオ属 Arabis

APG分類体系V/写真検索
※判断自信度 ★★★★★
※メモ 属名「Arabis」は、ヤマハタザオ属とハタザオ属の二つの考えがあるようで、図鑑によって違ってます。良く似た「ハタザオ(Arabis glabra)」の花は黄白色で、茎葉には波状の鋸歯が無い事で見分けられるようです。

2014年1月---APG分類体系Vを追加表記しました。ヤマハタザオ属は「Arabis」、ハタザオ属は「Turritis」になったようです。
APG分類体系V/目・科名一覧はこちら。

科名別索引  五十音順索引  写真・夏

--関連ページ--

オオバタネツケバナ

ヒロハコンロンソウ

ハルザキヤマガラシ

ワサビ

ユリワサビ
観察帳へ  写真帳へ
 
 
 
戻る  表紙へ