自然観察雑記帳> > 動物 >他の動物 >アカクラゲ

自然観察雑記帳/サイト内検索
アカクラゲ(赤水母・赤海月)
刺胞動物門/鉢虫綱/旗口クラゲ目/オキクラゲ科
学名 Chrysaora pacifica (Goette, 1836)
撮影/March,12,2014
◎別名/「レンタイキクラゲ」「ハクションクラゲ」
◎分布/日本各地。

◎大きさ/傘径 15〜30cm。

◎時期/関東以南 4〜5月。
    東北地方 7〜9月。
◎生息地/各地の沿岸。

・日本各地で見られるクラゲ。春先〜春にかけて沿岸の水面近くを浮遊している。

・触手には強い刺胞毒があるので注意。

・傘はへん平なお椀状で、16本の赤縞が放射状にある。

・乾燥して粉状になった触手を吸い込むと、くしゃみが止まらなくなることから「ハクションクラゲ」と呼ばれる。

他の動物/写真検索はこちら


   
動物/写真検索へ
水辺の鳥  山野の鳥  他の生物
他の節足動物  軟体動物他  蜘蛛
カミキリムシ  ハムシ  ホタル類
タマムシ他   コガネムシ他
テントウムシ他  ゾウムシ類
カメムシ類  ヨコバイ類  ハチ類
チョウ ガ@ A 幼虫  トンボ類
ハエ類  バッタ類  他の昆虫  
※判断自信度 ★★★★★
※メモ 学名は「Chrysaora melanaster」から変更されたようです。
他の動物/索引
--関連ページ--

ミズクラゲ

/ミズクラゲ科

ヨロイイソギンチャク

ウメボシイソギンチャク科

ミドリイソギンチャク

ウメボシイソギンチャク科

タテジマイソギンチャク

タテジマイソギンチャク科

マダコ

/マダコ科

観察帳ヘ  写真帳へ

 
 
 
戻る  表紙へ