自然観察雑記帳> > 動物 >他の動物 >アカニシ

自然観察雑記帳/サイト内検索
アカニシ(赤螺)
軟体動物門/腹足綱/吸腔目/アッキガイ科
学名 Rapana venosa
撮影/June,12,2014
◎分布/北海道南部以南。

◎大きさ/殻長 80〜100mm。

◎生息地/内湾の砂泥地など。

・内湾を中心に浅い海に生息する中型の巻貝。殻はこぶし形で重厚、堅牢。

・肉食性で、「アサリ」や「カキ」などを食べるため、養殖を行っている関係者には害のある貝として扱われる。

・食用。
「卵嚢・ナギナタホウズキ」

・殻口が赤いことから赤螺(アカニシ)の名がある。

・卵嚢は長刀(なぎなた)に似ている事から「ナギナタホオズキ」と言われ、昔は袋の部分を吹いて遊び道具としていた。
他の動物/写真検索はこちら
動物/写真検索へ
水辺の鳥  山野の鳥  他の生物
他の節足動物  軟体動物他  蜘蛛
カミキリムシ  ハムシ  ホタル類
タマムシ他   コガネムシ他
テントウムシ他  ゾウムシ類
カメムシ類  ヨコバイ類  ハチ類
チョウ ガ@ A 幼虫  トンボ類
ハエ類  バッタ類  他の昆虫  
※判断自信度 ★★★★★
※メモ  
他の動物/索引
--関連ページ--

レイシガイ

イボニシ

コロモガイ

ツメタガイ

スガイ

観察帳ヘ  写真帳へ

 
 
 
戻る  表紙へ