自然観察雑記帳> > 動物 > 他の生物(哺乳類) >ニホンイタチ

自然観察雑記帳/サイト内検索
ニホンイタチ(日本鼬)
哺乳綱/食肉目/イタチ科
学名 Mustela itatsi 英名 Japanese weasel
撮影/February,25,2021

◎分布/本州、四国、九州。

◎生息環境/平地〜山地の水田や湿地、河川などの周辺。

◎大きさ/雄=頭胴長27〜37cm、尾長12〜16cm、体重290〜650g。雌=頭胴長16〜25cm、尾長7〜9cm、体重115〜175g。

◎食物/カエルやネズミ類、魚類、甲殻類、昆虫類など。

・西日本では「チョウセンイタチ」が分布を広げている。
・体毛は赤褐色〜暗褐色。目の周りから頬は黒褐色で、鼻の両側と口の周辺は白い。
・主に夜行性だが昼間も活動する。岩の隙間や土穴などに巣を作り、春に3〜5仔を産む。
・大きい画像、他の画像へ覗く
哺乳類他/写真検索はこちら
【分類】
◎動物界       [Animalia]
◎脊索動物門    [Chordata]
◎脊椎動物亜門   [Vertebrata]   

◎哺乳綱(哺乳類) [Mammalia] 

◎食肉目(ネコ目)  [Carnivora]    

◎イタチ科       [Mustelidae]
◎イタチ属       [Mustela]
◎ニホンイタチ    [Mustela itatsi]
動物/写真検索へ
水辺の鳥  山野の鳥  他の生物
他の節足動物  軟体動物他  蜘蛛
カミキリムシ  ハムシ  ホタル類
タマムシ他   コガネムシ他
テントウムシ他  ゾウムシ類
カメムシ類  ヨコバイ類  ハチ類
チョウ ガ@ A 幼虫  トンボ類
ハエ類  バッタ類  他の昆虫  
※判断自信度 ★★★★★
※メモ これまで何度か見かけて撮った事はあるのですが、本種と判断出来ずにお蔵入りになってます。今回は、長い時間付き合ってくれたので、尾を含めた全長の写真が撮る事が出来ました。

「チョウセンイタチ(シベリアイタチ)」の体は、本種より一回り大きいそうですが、ぱっと見では判断出来ず、尾の長さで判断するのが一般的のようです。
尾率(尾長/頭胴長)が50%以上ある場合は「チョウセンイタチ」で、本種の場合は50%を越えないそうです。

他の生物(哺乳類)/索引  写真

観察帳ヘ  写真帳へ

 
 
 
戻る  表紙へ